
user
最近、パソコンやスマホの動きが遅すぎて…
パソコンの起動が遅いのは、Windowsのアップデートが
原因というのは教えて貰ったけれど、アップデートちゃんとしてるのに、
起動がめっちゃ遅い時があるんですけど、なぜですか

というご相談…
殊更、今冬は厳しい寒さとなりましたね
実は…寒さで人間の手がかじかんで動かくなるように
機器たちも寒さにより動作が鈍くなってしまんです
以前、熱に弱いということを紹介しているのだけど…

コンピュータは熱暴走するっ!
パソコンユーザーは熱暴走という言葉を耳にする機会があるかと思う。。電気に繋がっているものはすべて発熱...
実は、寒さにもめっぽう弱いんです(苦笑)

Apple社によると、iPhoneの環境適温は約16~22℃だそうな…
冷えるとバッテリーの持ちも悪くなるので、適温な環境は大事っ☆
長時間の外出などでは手に持たずポケットに入れるなど、
そこそこ保温できる状態にして、できたら屋外使用は避けようね😉
逆に夏は過熱するのでポケットには入れないようにっ気をつけてね。。
—
パソコンの環境適温は約20度~25度…
中の各部品もキンキンに冷えている状態なので起動時に負荷がかかり、
動くまでに時間がかかるというわけ。。
寒い部屋に置いていたパソコンを温かい部屋で起動する場合は、
30分~1時間待ってあげると良いかな☝🏻
当事務所も北側にあるので、相当寒い…
デスクトップパソコンの起動が緩慢過ぎてかなりイラっとします😅
が…部屋を暖めてから、起動することで解消😉👌

体が冷えていると動きが鈍くなる私たち…
同様に機器もそいう理由から起動に時間がかかることを
理解できたら、ほっこり状態にしてあげたくなりませんか❓(笑)
暑いのも寒いのも苦手…ownerと同じです😅
寿命を延ばす上でも大事に扱ってあげることが肝要です☝🏻
コメント