今やSNS全盛期っ!
インスタグラムを見ていると、自己主張ハッシュタグが蔓延している。。
否っ!ハッシュタグは、決して自己主張するものではないのだっ‼
最近では、ブログでもハッシュタグ採用をしているようだ。。
そもそもハッシュタグとは何か?…
「#(ハッシュマーク)」をつけた言葉を入れることで、
投稿を検索にリーチさせることができる魔法の仕組みとでもいうかな?😅
本来、検索キーワードとしてのものなのだが…
別段決まりはないので自由ではある。。
…が、それにしても意味不明、
個人を特定するようなわけのわからんキーワードが
何十個もついている投稿が目につく。。
Instagramは30個までつけられるとはいうものの…💦
それはチトなぁ~と個人的見解(苦笑)
例えば、お店を紹介したいなら
「〇〇市カフェ」
「お店の名前」
「人気のランチ」
「所在地」などのような言葉が並ぶべきところだ。
「店主〇〇の休憩タイム」
「踊る〇〇ちゃんの華麗な姿」
「これから遊びに出かける店主〇〇」
など、お店とは全く関係のないタイトルや
投稿文のような言葉がずらずらと並ぶ
ハッシュタグの実態には呆れ返るばかりである🤨
検索キーワードには適さない言葉の数々…
それはハッシュタグにすべきものではありませぬっ💢
また、ハッシュタグが多すぎるとうざいっ💢
と、嫌われてしまう傾向もある。
当方も然りっ‼
ハッシュタグの嵐は、やめて頂きたいものである❗
投稿に見合ったキーワードは簡潔なものを
5個程度にとどめておくべきと考えるも、
インスタでは11個でリーチ率が高いらしいけど😅
(ツイッターは、2個あれば充分のようだが…)
インスタは、Facebookとの連携機能としての利用が多いため、
ハッシュタグが多いと余計にうざさが増すものだ(苦笑)
ハッシュタグだけで、投稿が埋まっている記事も目につく。。
個人的には、Facebookはビジネスツールと割り切って
利用しているため、正直インスタ連携ユーザーの投稿は
余り目にしたくないのが正直なところ。
ツールにおけるマナーも考慮して利用してもらいたいものだとつくづく思うところである。
いわば、閲覧してもらう為の投稿であるのなら…尚更のものではないだろうか。。
ハッシュタグのつけ方
✅「#」は必ず、半角入力
全角だとハッシュタグと認識されない
✅「#」の後にキーワード入力
日本語と英文字、記号は「_(アンダーバー)」のみが可能。
記号、句読点、絵文字、スペースなどは認識されない
✅投稿文の後とハッシュタグの前後に必ずスペースを空けること
「#コーヒー #モーニングコーヒー #朝食」
✅乱用しないこと
コメント
勉強になりました
ハッシュタグ使ってみます
sakuraさん
それは、良かったです。
ぜひ、ご活用ください。。
ハッシュタグ、よく付いていますね!
私も最近付けることができました(笑)
お!そうなんですね。
ところで、どの投稿にでしょ??(;^_^A