おおにし農業小学校は、残念ながら…
諸事情により5~6年ほど前に閉校いたしました。
諸事情により5~6年ほど前に閉校いたしました。
今回、ご縁を頂戴し…
以下のサイトの更新管理をさせて頂くことに
htttp://onishi-nosyo.com
おつきあいは、SNSで既に4年になるのだが、
ご事情で滞っておられたサイトのご相談を賜り
この度、ありがたくもご依頼を頂いた次第。。
単純に現状を管理するだけなら当方的には、
そのままが楽なわけで~~・・^^;
だが、やはりどうにも虫がうずく(苦笑)
考えた結果、少しデザインを変えた方がよいのでは?
というご提案をさしあげたところ、任せて頂けるとの
運びとなり、ベースはそのままだが大幅にデザインを
変更した次第である。。
コンセプトは、やはり楽しそうな雰囲気☆
出ているだろうか?
ようやく、地道な作業を終え…
何とか、全体のチェックも終わったところである..
まだまだ、細かいチェックもあるのだが…
ひとまずは、ひと息つける\(^o^)/
から以下へリニュ♪
おおにし農業小学校は、毎月農業体験学習を実施しています。
皆さん、参加してみられませんか?
地域の方が先生となり、黒木の自然に触れながら…
耕す..育てる..収穫する..
作る..遊ぶ..食する..
多くを体験することができますよ☆☆
コメント
とっても楽しそうな雰囲気が出てますねぇ~
農業の大変さそれを上回る喜び!!
沢山の方に参加頂いて、実感して頂きたいものですネ!
kyon2さん
ありがとうございます。。
農業は大変だけど、体験することで…
多くを学ぶ方が増えるとイイですねっ(^_-)
姐御さんへ
おおにし農小をとりあげていただきありがとうございます。m(_ _)m
たくさんの方に見てほしかな~
来てほしかな~(*^_^*)
ヒデさん
コメント、ありがとうございます。
ご縁に感謝m(__)m
このような形で、おおにし農小を応援できることが
とってもうれしいです☆☆
もっと活性化できるように、あちこちに声をかけて
いきましょう!!(^_-)-☆
サイトの宣伝もいっぱいしましょうねっ☆