user
困っています
新しいルータに変えたにも関わらず、
ノートパソコンのWi-Fiの繋がりが良くないんですっ
繋がったり切れたり…全く繋がらない時もあるんです
その時は、以前教えて頂いた方法‥タスクマネージャーから
「ドライバーを一旦無効にして有効にする」方法をしていますが、
最近はこの操作が頻繁になってきました(-_-;)
スマホや他のノートPCはちゃんと繋がるのに…
何か良い方法はないでしょうか?
Wi-Fi接続不具合には、色々な要因があります
自宅のインターネットが切れる…遅い…
PC坊や最近、インターネットが遅かったり…接続が悪かったりするんだよねっ‼owner…どうしてかなぁ...
古いPCの場合は、内臓Wi-Fiドライバーが古い‥
または、多分にWi-Fiドライバーの不具合かも知れませんね
そいった場合は、外付けのWi-Fi子機を設置すると良いですよ☆
二種類のタイプがあります(左側は比較的旧タイプ)
✓左側(ELECOM)…ドライバーの手動インストール(CD付)が必要
✓右側…自動インストールされる‥挿すだけでOK
さまざまなタイプの子機があります
Bluetoothを併用しているデュアルタイプもありますので、
Bluetoothがない機器などにはおススメですね☆☆
紹介している子機より最新規格の子機がありますので、
検討したい方は、ご参考にされてください☟
https://www.amazon.co.jp/s?k=wi-fi+Bluetooth%E5%AD%90%E6%A9%9F+usb&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=FQDMWKKCPI55&sprefix=wi-fi+bluetooth%E5%AD%90%E6%A9%9F+usb%2Caps%2C160&ref=nb_sb_noss_1
コメント